講師紹介
埼玉県久喜市にて、久喜市着物着付け教室と鷲宮茶道教室を主宰しています。
着物歴約30年、茶道歴約20年、講師歴約20年。
着物は、日本舞踊や茶道の稽古の中で自然と着れるようになりましたが、着付け教室にも通い師範を取得し教えるようになりました。
茶道は、お道具の扱い、お点前の所作など無駄のない洗練された作法に魅了されました。
着物が、着れるようになるとお人から羨ましがられ、自分に自信がつきます。
そして、お人にも着せたくなり感謝されます。
茶道のお稽古は、季節のお菓子、お道具、お軸、おもてなしの心、
など最終的にお一人お一人が設えてお客様をお迎えすることが出来るようになるために、
日々のお稽古があります。
着付けレッスンでは、着物の着方だけでなく、自分がなりたい着姿、着物を着たらこんな風になりたい貴方を詳しくカウンセリングしながら、
着物サイズを測り、
着付け道具の説明。
貴方の補正の仕方を説明。
着物のヘアについて説明。
着物で出かける時の注意の説明。
着物のお手入れの仕方。
着物のTPOの説明。
着物を着ている自分が好きになるアドバイス。をおこなっています。
着物を着て出かけるところがない!という方には、茶道教室を併設していますので、
そのまま直ぐに茶道のお稽古をすることも出来てしまいます。
茶道の中で、和菓子と出会い「つまみ細工和菓子マイスター」を取得し、つまみ細工生菓子レッスンをおこなっています。
野菜パウダーで色付けするので身体に優しい和菓子に仕上がります。
また、お香との出会いから「癒しのお香作り体験」をおこなっています。
100%天然香原料をオリジナルにブレンドして、三角コーン型・お線香型のお香を手作りします。
自分を癒しながらリフレッシュすることが出来ます。
正座が大変な方には、テーブルと椅子で気軽に出来る「テーブル茶道体験」を自宅・公民館などで開催しています。
美味しい抹茶をいただきたい!美味しい和菓子を食べたい!方は、
季節のお花を愛でながら、自分に美味しい抹茶を点てて差し上げてください。
着物も茶道も日本の伝統文化の一つです。
心豊かな暮らしにお役立てていただければと存じます。
〈ミッション〉
世界の人々が、着物で日本文化を楽しめる社会を目指します。
〈ビジョン〉
着物で日本文化を楽しむ、清楚で奥ゆかしく凛々しいあなたを応援します。
〈バリュー〉
・和みあう心ー楽しく触れ合えるレッスンを提供します。
・敬いあう心―お互いを認め合いながら指導します。
・清らかな心ー身・口・意・場の清浄に努めます。
・動じない心ー質問、不安を真摯に受け止め解決します。
☆資格・実績
小中学校での、聞香体験、浴衣着付け体験、茶道体験
茶道助教授・着物着付け師範・精進料理マイスター・食品衛生責任者・小原流准教授・日本舞踊名取・つまみ細工練り切り和菓子マイスター
☆愛読書『禅茶録』
10分で簡単着物着付け出来る方法無料限定公開LINE登録する
プライバシーポリシー | 特定商取引法 |