講師紹介
Hiroko Toishi
着付け講師
着物を着るのは洋服を着るより、と~ても大変で面倒臭いです!
ヘアをアップにする、半襟を付ける、雨の日は雨コートを羽織る、汚れたらクリーニングに出す、季節ごとに着物や帯を変える、
虫干しをする、防虫剤を入れる…
それでも、私が着物を着続けるのはそんな大変さを吹き飛ばしてしまう程の魅力が着物にはあるからです!
着物の柄や帯で季節を感じ、年齢的に色が合わなくなったら染替えをして着ることも出来ます。
面倒くさがりな私でも、
今では着物を着ている自分が大好きになりました。
私は、
着物を着られるようになりたい方には着られるように、
着付けをしてもらいたい方にはご満足のいく着付けになるように、
着物を着て何か楽しみたい方にはその方法をお教えし、
着物っていいな、楽しいなと思えるように全力で努めてまいります。
☆略歴
着付け&茶道教室をしながら、地元小学校・中学校などで浴衣着付け・茶道・聞香体験をおこなう。
テーブル茶道とお香・お香&匂い袋作り・つまみ細工生菓子レッスンを開催。
お香と抹茶と季節の和菓子を楽しむ「香茶の会」主宰。
☆資格
茶道助教授・着物着付け師範・精進料理マイスター・食品衛生責任者・小原流准教授・日本舞踊名取・つまみ細工練り切り和菓子マイスター
☆愛読書『禅茶録』