お知らせ
お客様の声「マンツーマンレッスン教室なので選びました!」

【着付けを習う方法のメリットデメリット】
・大手着付け教室へ通う
メリット:無料着付けレッスンがある。
デメリット:マンツーマンではない。なにか買わされそう。自分の都合の良い時間でレッスン出来ない。
・YouTubeで習う
メリット:いつでも自分の都合で勉強出来る
デメリット:自分で着る時は右と左が逆であることを理解するのが大変。細かいところがわかりにくい。
・個人着付け教室に通う
メリット:自分の都合の良い時間でマンツーマンでレッスンしてもらえる。
デメリット:先生がどんな人かわからない。
まずは、無料体験会&相談会でお待ちしております。
【着物知識まったくゼロから10分簡単着物着付け講座】
今度の行事に着物を1人で着たいけど
どうやって着たらいいの?
日常は、洋服で生活しているので
何から手を付けたらいいか
分からないですよね?
着物着付けが1人で10分で簡単に
きれいに出来るとしたら、
こんなに嬉しいことはありませんよね。
着物の知識全くゼロでも、
5ステップの通りに着付けていけば
着物が着れるように、
10分で簡単着物着付けの方法を
学べる講座を期間限定公開しています。
LINE公式アカウント友だち追加
〇こんな方におススメ
・1人で入学式に着物を着たい方
・1人で卒業式に着物を着たい方
・1人で結婚式に着物を着たい方
・1人で浴衣を着たい方
・人にも着物を着せたい方
・みんなが振り返って見たくなる憧れ着物美人になりたい方
〇日時 毎月第3㈮・㈰開催
1回目10時~11時
2回目11時~12時
3回目13時~14時
4回目14時~15時
5回目15時~16時
〇内容
①お互いに自己紹介10分
②着物の名称、道具の説明15分
③10分で着物着付けする5ステップを説明10分
④ご本人又はトルソーへ着物着付けを実演10分
⑤帯の前結びの説明5分
⑥質問タイム10分
〇人数 60分ごとに1名
〇申込期限 1週間前
〇5大特典プレゼント!
①コーリンベルト1本
②前結び資料(PDF)
③10分で簡単着物着付け5ステップ資料(PDF)
④着物の所作資料(PDF)
⑤オリジナル着物の教科書資料(PDF)
無料体験会LINEお申込み
10分で簡単着物着付け講座の
LINE公式アカウントが出来ました。
10分で簡単着物着付け出来る方法をメルマガを配信しています。
ぜひ、ご登録お待ちしています!
帯結びどうする?

【着物着たいけど帯結び難しそう…】
着物を着てみたいけど、
帯を自分の身体に結ぶのって
難しそうですよね。
結ばずに
マジックテープタイプの簡単作り帯もあるけれど、
自分で一人で結べたらカッコいいですよね。
帯結びには、
背中で結ぶ方法と
身体の前で結ぶ方法があります。
初心者の方は、
いきなり
着物着て帯結び練習するよりも、
洋服の上から何回か練習すると、
早く帯と仲良く出来ますね。
まずは、
無料体験会からお待ちしております。
【10分で簡単に着物着付け出来る方法無料体験会】
〇こんな方におススメ
・1人で入学式に着物を着たい方
・1人で卒業式に着物を着たい方
・1人で結婚式に着物を着たい方
・1人で浴衣を着たい方
・人にも着物を着せたい方
・みんなが振り返って見たくなる憧れ着物美人になりたい方
〇日時 毎月第3㈮・㈰開催
1回目10時~11時
2回目11時~12時
3回目13時~14時
4回目14時~15時
5回目15時~16時
〇内容
①お互いに自己紹介10分
②着物の名称、道具の説明15分
③10分で着物着付けする5ステップを説明10分
④ご本人又はトルソーへ着物着付けを実演10分
⑤帯の前結びの説明5分
⑥質問タイム10分
〇人数 60分ごとに1名
〇申込期限 1週間前
〇5大特典プレゼント!
①コーリンベルト1本
②前結び資料(PDF)
③10分で簡単着物着付け5ステップ資料(PDF)
④着物の所作資料(PDF)
⑤オリジナル着物の教科書資料(PDF)
〇無料体験会お申込み👇 https://kukishikimonokituke.com/reservation
〈ミッション〉
世界の人々が、着物で日本文化を楽しめる社会を目指します。
〈ビジョン〉
着物で日本文化を楽しむ、清楚で奥ゆかしく凛々しいあなたを応援します。
〈バリュー〉
・和みあう心ー楽しく触れ合えるレッスンを提供します。
・敬いあう心―お互いを認め合いながら指導します。
・清らかな心ー身・口・意・場の清浄に努めます。
・動じない心ー質問、不安を真摯に受け止め解決します。
#着付け初心者
#着付けレッスン#日本文化
#浴衣体験#茶道教室#茶道体験
#きもの#茶道教室#着付け教室#japanese culture#久喜市着付け教室
#茶道体験 #出張着付け#聞香#鷲宮茶道教室#着物初心者 #久喜市着付け#着物#昭和レトロ着物#お下がり着物#推し活
🌟10分で簡単着物着付け講座
LINE公式アカウント
友だち追加🙏↓
https://lin.ee/DFSXSuU
やっぱりキモノは、自分で着れるようになりたいよね?

【着物知識まったくゼロから10分簡単着物着付け講座】
お母さんから沢山着物を譲ってもらったけど、
日常は、洋服で生活しているしお母様とサイズも違うから
何から手を付けたらいいか
分からないですよね?
自分の着物のサイズも分かって、
お母様にも喜んでいただけて、
こんなに嬉しいことはありませんよね。
着物の知識全くゼロでも、
5ステップの通りに着付けていけば
着物が着れるように、
10分で簡単着物着付けの方法を
学べる講座を期間限定公開しています。
LINE公式アカウント友だち追加
〇こんな方におススメ
・1人で入学式に着物を着たい方
・1人で卒業式に着物を着たい方
・1人で結婚式に着物を着たい方
・1人で浴衣を着たい方
・人にも着物を着せたい方
・みんなが振り返って見たくなる憧れ着物美人になりたい方
〇日時 毎月第3㈮・㈰開催
1回目10時~11時
2回目11時~12時
3回目13時~14時
4回目14時~15時
5回目15時~16時
〇内容
①お互いに自己紹介10分
②着物の名称、道具の説明15分
③10分で着物着付けする5ステップを説明10分
④ご本人又はトルソーへ着物着付けを実演10分
⑤帯の前結びの説明5分
⑥質問タイム10分
〇人数 60分ごとに1名
〇申込期限 1週間前
〇5大特典プレゼント!
①コーリンベルト1本
②前結び資料(PDF)
③10分で簡単着物着付け5ステップ資料(PDF)
④着物の所作資料(PDF)
⑤オリジナル着物の教科書資料(PDF)
無料体験会LINEお申込み
10分で簡単着物着付け講座の
LINE公式アカウントが出来ました。
10分で簡単着物着付け出来る方法をメルマガを配信しています。
ぜひ、ご登録お待ちしています!
卒業式の袴着付けご予約承り中!

【出張着付け簡単なヘアセット・メイク付き】
〇内容
ご指定の場所におうかがいして、
着物の着付けとご希望の方には簡単なヘアセットとメイクをおこないます。
一度にお仕度が整うので、大切な記念日を安心して過ごせます。
着物でのトイレの仕方、車の乗り降りなど、
洋服とは違う着物の所作もご教示いたします。
ご希望、ご要望、ご不安な点は、事前にカウンセリング致します。
ご準備でお困りな場合はいつでもご連絡ください。
〇出張地域
埼玉県久喜市・加須市・白岡市・宮代町・羽生市・蓮田市・伊奈町・鴻巣市・桶川市・岩槻区
・越谷市・栃木県古河市
〇時間 朝6時~夜8時まで(早朝料金無料)
〇料金
・訪問着・黒留袖・色無地・袴・喪服・付け下げ・七五三ー¥10,000円
(おまかせヘアセット・メイク付き税込み)
・振袖ー¥14,000円(おまかせヘアセット・メイク付き税込み)
・お母様1人+七五三3歳、5歳お子様1人ー¥15,000円(おまかせヘアセット・メイク付き税込み)
・お母様1人+七五三7歳お子様1人ー¥16,000円(おまかせヘアセット・メイク付き税込み)
〇お支払い方法 当日現金にてお支払い下さい。
〇ご予約 ご希望日の2週間前にご予約ください。
〇ご予約の流れ
①お電話またはメールでのお申し込み
ご予約はお電話または、WEB申し込みフォームにてお願いいたします。
👇
②作業内容のご確認とご同意をお願い致します。
作業内容の確認とご同意後、正式にご予約となります。
👇
③1週間前に最終確認のご連絡をさせていただきます。
当日連絡のつく電話番号を確認する意味もございます。
携帯電話をご登録いただいている場合は、通話またはショートメールにてご連絡させていただきます。
<着付け当日の流れ>
1.トイレを済ませ前開きのお洋服で、和装ブラ又はノンワイヤーブラを着用でお待ちください。
2.ご希望の方にメイクをおこないます。(約20分)
3.ご希望の方にヘアセットをおこないます。(約20分)
4.着付けをおこないます。(約30~45分)
5.ご料金を現金にてお支払いください。
6.お式の会場へ直行。
<ご準備いただくもの>
着物、帯、帯揚げ、帯締め、腰ひも6本、長襦袢、衿芯、足袋、肌襦袢また肌着、
和装ブラまたはノンワイヤーブラ、帯板、タオル3本
※長襦袢に半襟が付いていることを確認してください。
半襟付けは、¥1,000円で承りますので事前にご持参ください。
ヘアセット道具(ヘアブラシ・ゴム、ピン)
メイク道具(いつものメイク道具・チーク・マスカラ・アイシャドー)をご用意下さい。
お申込み
・着物レンタルご希望の方はこちらから↓
【キャンセル可能期間】
ご予約のキャンセルやご変更は、前々日17時までにご連絡をお願いいたします。
ご連絡方法につきましては、お電話・メール・LINEにてお願いいたします。
前日・当日のキャンセルになりますと下記規定のキャンセル料が発生いたします。
【キャンセル料金】
前日キャンセルの場合は料金の80%
当日キャンセルの場合は料金の100%
をキャンセル料金としてご請求をさせていただきます。
【ご連絡なしでのキャンセルについて】
ご連絡をいただかない場合でのキャンセルにつきましては、ご予約いただきました料金の100%をご請求させていただきます。(お振込み手数料ご負担にて、指定口座へのお振込みをお願い申しげます。)
10分で簡単着物着付け出来る方法無料限定公開LINE登録する
ご成人おめでとうございます。
【振袖を人に着付けることは難しい?】
振袖は、
人に着付けるのは難しいの?
袖は長いし、
補正や
帯結びもなんだか大変そうですよね?
でも自分のお嬢様の成人式に
お母様が着付けることが出来たら、
記念に残る成人式になりますよね?
着物が着れないお母様でも
他装レッスンで、
お嬢様への振袖着付けレッスン
出来ます。
まずは無料体験会からお越しください👘
【10分で簡単に着物着付け出来る方法無料体験会】
〇こんな方におススメ
・1人で入学式に着物を着たい方
・1人で卒業式に着物を着たい方
・1人で結婚式に着物を着たい方
・1人で浴衣を着たい方
・人にも着物を着せたい方
・みんなが振り返って見たくなる憧れ着物美人になりたい方
〇日時 毎月第3㈮・㈰開催
1回目10時~11時
2回目11時~12時
3回目13時~14時
4回目14時~15時
5回目15時~16時
〇内容
①お互いに自己紹介10分
②着物の名称、道具の説明15分
③10分で着物着付けする5ステップを説明10分
④ご本人又はトルソーへ着物着付けを実演10分
⑤帯の前結びの説明5分
⑥質問タイム10分
〇人数 60分ごとに1名
〇申込期限 1週間前
〇5大特典プレゼント!
①コーリンベルト1本
②前結び資料(PDF)
③10分で簡単着物着付け5ステップ資料(PDF)
④着物の所作資料(PDF)
⑤オリジナル着物の教科書資料(PDF)
〇無料体験会お申込み👇 https://kukishikimonokituke.com/reservation
#着付け初心者
#着付けレッスン#日本文化
#浴衣体験#茶道教室#茶道体験
#きもの#茶道教室#着付け教室#久喜市着付け教室
#茶道体験 #出張着付け#聞香#鷲宮茶道教室#着物初心者 #久喜市着付け#着物#成人式
LINE公式アカウント
友だち追加🙏↓
https://lin.ee/DFSXSuU