お知らせ
10分で簡単着物着付け動画
10分で簡単に着物着付け出来る方法無料体験会
〇こんな方におススメ
・1人で入学式に着物を着たい方
・1人で卒業式に着物を着たい方
・1人で結婚式に着物を着たい方
・1人で浴衣を着たい方
・人にも着物を着せたい方
・みんなが振り返って見たくなる憧れ着物美人になりたい方
・体が硬いので簡単に帯結びをしたい。
・教室の雰囲気を知りたい。
・背中に手を回さなくても帯を結べるようになりたい。
・簡単に前結びをしたい。
〇日時 毎月第3㈮・㈰開催
1回目10時~11時
2回目11時~12時
3回目13時~14時
4回目14時~15時
5回目15時~16時
〇内容
①お互いに自己紹介10分
②着物の名称、道具の説明15分
③10分で着物着付けする5ステップを説明10分
④ご本人又はトルソーへ着物着付けを実演10分
⑤帯の前結びの説明5分
⑥質問タイム10分
〇人数 60分ごとに1名
〇申込期限 1週間前
〇5大特典プレゼント!
①コーリンベルト1本
②前結び資料(PDF)
③10分で簡単着物着付け5ステップ資料(PDF)
④着物の所作資料(PDF)
⑤オリジナル着物の教科書資料(PDF)
【着物選びもう迷わない!TPO別着付け個別体験説明会】
〇こんな方におススメ
・教室の雰囲気を知りたい方
・講座の内容を知りたい方
・人生の節目に着物を着たい方
・着物のTPO別の着方、着せ方を知りたい方
〇日時 毎月第1㈫・㈰開催 約60分
1回目10時~11時
2回目11時~12時
3回目13時~14時
4回目14時~15時
5回目15時~16時
6回目16時~17時
〇内容
・着たい着物、
着せたい着物をお選びいただき、
着方の手順をトルソーまたは、ご本人に着付けをおこないます。
「10分で着物着付け出来る方法」をご説明します。
着物一式ご用意しますので手ぶらでお越しください。
★月別着付け着物(他の着物でも可能です。)
1月袴着付け
2月袴着付け
3月訪問着着付け
4月付け下げ着付け
5月留袖着付け
6月浴衣着付け
7月浴衣着付け
8月浴衣着付け
9月留袖着付け
10月付け下げ着付け
11月振袖
12月振袖
〇料金 ¥3,000円・1回約60分(マンツーマン説明会)
TPO別1DAY講座
こんどの行事に着物を着たいけど何から準備をしていいかわからない…
急に着物の準備をはじめても何が必要かわからないですよね?
着物の準備から、着物の着方、着物を着た時の所作、着物を着た後のお手入れの仕方まで、
全部わかったらこんなに嬉しいことはありませんよね。
まったく着物の知識ゼロでも、
行事やイベントのために着物の準備から、着た後のお手入れまで理解できる
TPO別1DAY講座があります。
【TPO別1DAY講座】
〇こんな方におススメ
・着物のTPO別の着方を知りたい方
・行事に着物を着たいけど何から準備をしたらいいかわからない方
・行事ごとに着方を知りたい方
・着物の準備からお手入れまで知りたい方
〇日時 毎月第2㈯ 開催 約120分
1回目10時~12時
2回目12時~14時
3回目14時~16時
4回目16時~18時
5回目18時~20時
〇内容
・月別の着物の準備、着方、所作、お手入れの仕方までの講義
月別の着物を
トルソーまたは、ご本人に着付けをおこないます。
★月別着付け着物(他の着物でも可能です。)
1月卒業式(袴、付け下げ、訪問着)
2月卒業式(袴、付け下げ、訪問着)
3月入学式(付け下げ、訪問着)
4月入学式(付け下げ、訪問着)
5月浴衣
6月浴衣
7月浴衣
8月浴衣
9月七五三(四つ身、5歳袴7歳女の子着物、付け下げ、訪問着)
10月七五三(四つ身、5歳袴7歳女の子着物、付け下げ、訪問着)
11月成人式(振袖)
12月成人式(振袖)
〇料金 ¥10,000円・1回約120分(完全マンツーマン講座)
〇5大特典プレゼント!
①コーリンベルト1本
②TPO別着物の準備(PDF)
③10分で簡単着物着付け5ステップ資料(PDF)
④着物の所作資料(PDF)
⑤オリジナル着物の教科書資料(PDF)
きものでお出かけしよ~!
着付けをならったけどお出掛けするところがない…
せっかく着付けをならったけどなかなかお出かけの機会もないですよね。
キモノ着付けの仕方を忘れないように、
定期的に着物を着て
これからもずっと大好きな着物を着続けていきたいですよね?
毎月1回
着付け仲間と集まって、テーブルと椅子で美味しい抹茶と和菓子を楽しみながら、
お互いの着付け方や、
みんなの着物のコーディネートも参考に出来る
きものでお茶会にご参加出来ます。
【きものでお茶会】
〇こんな方におススメ
・着物の着付け方を忘れたくない方
・テーブル茶道を楽しみたい方
・きものでお出掛けしたい方
・着物を楽しみたい方
〇日時 毎月第3日曜日 開催 約60分
1回目10:30~定員4名
2回目14:30~定員4名
〇内容
きものを着てテーブル茶道を楽しみます。
毎月のドレスコードで着物をコーディネートしてお越し下さい。
★月別きもので茶会
1月干支茶会
2月バレンタイン茶会
3月ひな祭り茶会
4月桜茶会
5月あやめ茶会
6月夏越の祓茶会
7月七夕茶会
8月浴衣茶会
9月重要の節句茶会
10月お月見茶会
11月もみじ茶会
12月クリスマス茶会
〇参加費 ¥1,500円
【茶道個別無料体験相談会】
〇こんな方におススメ
・茶道稽古の内容、月謝、先生のことなど知りたい方
・教室の雰囲気を知りたい方
・どんな風に教えているか知りたい方
・抹茶の美味しい点て方を知りたい方
・抹茶の飲み方を知りたい方
〇日時 毎月第2(水)・(日) 開催
1回目9時~9:45
2回目10時~10:45
3回目11時~11:45
4回目13時~13:45
5回目14時~14:45
6回目15時~15:45
7回目16時~16:45
〇内容
稽古の説明のあと、
抹茶と季節の和菓子をお召し上がりください。
抹茶の点て方、抹茶の飲み方、お菓子の食べ方をご教示致します。